東京ガスデマンドレスポンスの取り組み
(節電プログラム)

冬の節電キャンペーン参加者募集中!

東京ガスでは、需給がひっ迫する時期に
節電キャンペーンを開催しています。
キャンペーンにご参加いただくには
デマンドレスポンスサービスへのお申し込みが必要です。

※お申し込みには、myTOKYOGASに登録している必要があります。
※myTOKYOGAS情報が最新のお客さま番号・電気契約状態であることを
確認してお申し込みください。
情報が最新でない場合、お申し込みを完了されてもキャンペーンに
ご参加いただけない場合がございます。

デマンドレスポンス(DR)とは?

デマンドレスポンス(DR)とは?

  • 電力は安定供給の観点から需要量と供給量を一致させる必要があり、日々電力会社がこの調整を行っております。
  • デマンドレスポンス(DR)とはこの調整の一部を電力会社とお客さまが協力して行う取り組みです。
  • 具体的には電力会社からお客さまに対してDR対象のお時間をお伝えする、お客さまが電気の使い方を工夫する、結果に応じて特典等を還元する、といった流れで行われます。
東京ガス (当日)対象時間のお知らせ お客さま (当日)電気の使い方を工夫 (後日)特典等の還元東京ガス (当日)対象時間のお知らせ お客さま (当日)電気の使い方を工夫 (後日)特典等の還元
  • 対象時間のお知らせについて、2023年冬は当日朝の配信に変更いたします。

なぜ東京ガスがデマンドレスポンスに取り組むのか?

  • 近年は供給が不安定な再生可能エネルギーの普及と共に火力発電の休廃止が相次いでいる影響等で、安定供給の実現が難しくなってきております。
  • そこで新電力販売量No1である東京ガスは、300万件を超えるお客さまと共に本課題の解消に貢献すべく、デマンドレスポンスの取り組みを始めました。
  • 本取り組みを通じて、電力の安定供給へ貢献すると共に「CO2ネットゼロ」すなわち脱炭素社会の実現に向けた更なる再生可能エネルギーの普及を推進して参ります。
  • 資源エネルギー庁 電力調査統計「電力需要実績」(2023年3月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値

参加するメリットは?

参加する3つのメリット

メリット1 電気代削減 メリット2 変化量に応じた特典 メリット3 脱炭素社会への貢献メリット1 電気代削減 メリット2 変化量に応じた特典 メリット3 脱炭素社会への貢献
  • 節電を目的としたデマンドレスポンスでは、電気代削減に加えて、期間中の変化量に応じて特典をプレゼントさせていただきます。
  • また不要な電気を使わないことによる脱炭素社会への貢献も期待されます。
  • 特典の内容などは季節ごとにご案内させていただきます。どうぞ楽しみにお待ちください。

どんなことが節電(ピークシフト)につながる?

使っていないお部屋の電気やエアコンを消す、エアコンをつけているお部屋のカーテンを閉めるなど、節電は意外と簡単です♪もっと詳しく知りたい方は、こちらにて住まいでの節電省エネ方法をご紹介しております。
ぜひご無理のない範囲で楽しみながらご参加いただければと思います。

今年度の取り組みのご紹介

参加条件である東京ガスデマンドレスポンスサービス会員へのお申し込みはこちらから。(サービス規約はこちら。)

2023年冬の節電キャンペーン

期間:2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)

夏から継続して実施!

特典1

節電チャンス時間の
節電成功で、ポイントゲット

節電チャンス時間※1に節電に成功した場合、パッチョポイント「5ポイント/kWh」を付与します。
さらに、キャンペーン期間中の累積節電量(使用量の変化量)に応じて、ボーナスポイント※2も付与します。

※1 節電チャンスとポイントの考え方

標準的な使用量よりも減らした分だけ得点になります。

※2 ボーナスポイント詳細

〜5kWh

0ポイント

〜10kWh

10ポイント

〜20kWh

50ポイント

〜30kWh

100ポイント

〜40kWh

200ポイント

〜50kWh

300ポイント

〜60kWh

500ポイント

〜70kWh

1000ポイント

〜80kWh

1500ポイント

〜90kWh

2000ポイント

〜100kWh

2500ポイント

100kWh〜

3000ポイント

特典2

出かけてお得!対象施設に
出向いてポイントゲット

お出かけチャンス時間中にお出かけスポットに到着したら、「DR会員向けマイページ」を開いて[ 判定 ]ボタンをタップ!
位置情報が一致すれば、「節電行動ポイント20ポイント」を付与します。

※ポイントの付与は、複数の施設に外出した場合でも、1日1回となります。

特典3

みんなで節電!
目標立ててポイントゲット

「DR会員向けマイページ」から、節電行動を宣言するだけで、「節電行動ポイント20ポイント」付与。(12/31まで募集予定)

※ 複数契約の場合、ポイントは全拠点に付与します。

締め切り後に当社で選んだコンテンツを紹介ページに掲載予定。掲載対象に選ばれれば、さらに追加ポイント20ポイントを付与します。

さらに

【東京都にお住まいの方なら】
1,000円相当の特典
がもらえる!

(東京都の節電プログラム対象)

キャンペーン期間中に、5日以上の節電を達成した方に、お好きな種類のポイントへ交換可能な1,000円相当の特典(デジタルギフト券)を付与します。

※「冬の節電キャンペーン2023」に参加され、myTOKYOGASに登録された需給契約の需要場所が東京都内にある方が自動参加となります。
※ デジタルギフト券とは、対象のポイントの中から、お客さまがお好きなポイントを選択し交換していただけるギフト券です。
※ 特典付与の周知については、付与をもってかえさせていただきます。デジタルギフト券は、当社が特典の付与手続きを開始した時点でmyTOKYOGASログインIDとして設定されているメールアドレス宛に、特典付与に関する委託先からEメールにて送付させていただきます。

この冬から新たに実施!

取り組み
1

節電依頼メールの当日配信

これまで節電依頼日前日の夕方頃に配信していた「明日の節電チャンスのお知らせ」を、節電依頼日当日の朝の配信に変更いたします。

※前日の配信は廃止します。

取り組み
2

おでかけ節電アプリ「yOUR」でゲーム感覚で節電!

テラスエナジー株式会社提供のおでかけ節電アプリ「yOUR」をご利用いただくと、ゲーム感覚で街歩きを楽しみながらPayPayポイントが獲得できます!
マイページから確認できる連携コード・連携パスワードを使って登録いただくだけで、ご参加可能です!
おでかけ節電アプリ「yOUR」に関する詳細はこちら

※ご利用期間は2024年1月4日から2024年2月29日までとなります。

※ご利用にはスマートフォンとインターネット環境およびLINEアカウントが必要になります。

スマホを使った街歩きで、ポイントがもらえる。楽しく地球環境に貢献しよう!おでかけ節電アプリ「yOUR」画面イメージ
取り組み
3

倍ポイントエントリーで、節電ポイントが2倍に!

節電依頼日当日朝の「節電チャンスのお知らせ」メールから事前エントリーしていただいたうえで、節電チャンス時間に節電に成功した場合、節電ポイントが2倍になります。
(エントリーの〆切は、当日の12時までとなります。)

※累計節電量ボーナス、お出かけチャンス、節電宣言によるポイント付与は対象外です。

※ボーナスエントリーの際、当日の節電行動を回答する簡単なアンケートにお答えいただくことが、参加条件となります。

※ボーナスは、毎回の発動日ではなく、任意の発動日に設定されます。メールを楽しみにお待ちください!

取り組み
4

節電カレンダーで貢献度をチェック!

マイページ上に「節電カレンダー」を新設。節電に成功しポイント獲得した日にはスタンプが押され、一目で確認可能に!
ご自身の節電成功度合いを確認し、成功日数(成功スタンプ)を増やすための方法を、ぜひご家族でご検討ください!

節電カレンダー 画面イメージ

※画像はイメージです。実際とは異なる場合もございます。

「わたしの節電宣言」ご紹介

Coming Soon

2024年1月以降に掲載予定

ご参加いただいたお客さまの声

  • 節電は何気なく考えていたものの、きっかけがなく実行できていませんでした。キャンペーンではメールで日時を指定され、ポイントもたまり、ゲーム感覚で行えるため家族にも協力してもらいやすく、楽しく節電することができました。

  • ゲーム感覚の面白い試みで、利用者も節電意識を持つことができ、現在盛んなSDGSに対応した良い企画だと思います。

  • ペナルティなどがないので、気軽にできる社会貢献として、楽しく参加させていただきました。自分の消費傾向がわかるのも面白かったです。

変化量の実績

冬の節電キャンペーン2023の実績

今冬の参加者321370人の
変化量※1224850 kWhです。

これまでの実績

これまでの参加者1121508人の
変化量※112891228kWhです。

これは一般世帯1289122 日分の電気使用量に相当します※2

お客さま一人ひとりの取り組みが、大きな実を結んでいます。
本取り組みにご協力いただき誠にありがとうございます。

  • ※1:変化量合計は12月09日のものです。
  • ※2:1日あたりの使用量を10kWhと想定しています。